昨日から行われている全国PK選手権大会。昨日は、祖母の初盆でしたので、欠席させていただきました。夕方入った連絡によると、市議会議員Aチームが2試合勝ち、今日まで残っているとの事。今日は、予定を変更して、総合グラウンドへ応援に行きました。
市議会チームの前は、韓国・揚州(ヤンジュ)市のチームの試合。
PK戦の前夜に懇親会で親しくなったこともあり、応援を!!写真のゴールキーパーが揚州市チーム!!
かなりお上手。この試合で揚州市チームは勝ち残り、次の試合は、藤枝市議会Aチーム。
ここで藤枝市議会チームが勝ちあがると、なんと次は揚州チームと対戦・・・・・!!
でも残念ながら、藤枝は負。
Aチームのみなさん・・・・お疲れ様でした!
負けを確認して(笑)、生涯学習センターへ。
「マラソン」という韓国の映画の上映が始まっていました。
自閉症の20歳(知能は5歳)の青年と母親の映画。
私自身、スペシャルオリピックスなどにかかわったことで、知的障害について勉強させていただく機会に恵まれました。でも大切な事は、頭で知識として理解するのではなく、心で理解しなくてはいけないということ。
地球上のすべての人が、「やさしく」なれたなら、戦争もなくなるだろうし、障害をもった人も、子供も、お年寄りにとっても、住みよい地球になるんだろうな~・・・・なんとなく漠然と思いました。