6月咲き 梅雨の最中に咲く。
林のなかや草原に生える。
葉が笹の葉に似ている。
笹の中に生えている事が多い。
「急な斜面やがけにしか見られないのは花を人間が、球根を猪やあなぐまが食べるため?とか」
本州中部地方以西に自生。初夏、桃色や白色の花をつける。香りは高貴で嗅ぐとうっとりする
ささゆりの 淡きその香の かぐわしさ
荒れ野に咲きし 君のごとくに (*^_^*)
林道高尾線の現地審査の帰り道、花を見つけた議員の方が取ってくださいました。
いつもなら大輪の花をつける「カサプランカ大好き」と言ってる私ですが、
今回は清楚で上品、慎ましやかなこの百合の花が咲くのがとっても待ち遠しいです。