今日の朝刊に載ってました・・・。
国土交通省が2016年度までにLRT(ライトレール)を全国の10都市で整備する方針を決めたのです。10都市なんだ~・・・。宇都宮市や堺市がすでに候補地にあがってます。
(浜松や静岡は市民グループが新交通システム導入に向けて頑張っています。)
先日行政視察で富山で見てきた「ポートラム」です。
全国都市問題会議でパネラーとして出ていたあの富山市長の高齢者にやさしい街づくりです。LRTは低床化で高齢者も利用しやすくって、排ガスも出なくって、環境にやさしいのです。
LRT・・・は難しいとしても、公共交通機関の活用をはかる「地域総合交通戦略」っていうのを、藤枝も考えなくってはならないんですよね。やっぱりバスしかないのかなぁ・・・。そのバスも路線の廃止傾向や本数が減らされているのが現実。市内の移動を公共交通にゆだねられたら、排ガスも減るし、街中駐車場問題も解決。お年寄りや子ども、免許の無い人にとっても、住みやすい街になるのは間違いないんだけどな。
とってもLRTに興味が涌いてきました。乗り物好きな少年にでもなった感じです。