東名インター新設促進協議会は、東名高速道路焼津IC.吉田ICの間にインターチェンジを新設する為に活動しています。
構成団体は、焼津.藤枝.大井川の各市町、各議会、関係自治体、経済団体。平成13年に設立。
今日は中日本高速道路株式会社(前は日本道路公団でした) 横浜支社 静岡工事事務所の源島良一所長の講演会でした。
今までスマートICは富士川の様に、サービスエリアが無いと難しいと思われてきたのですが、そのまま本線からの引き込み線で水戸が挑戦するようです。
この地にインターチェンジが出来れば、利便性の向上や産業振興ばかりでなく、志太地域の活性化につながるんですよね。