鼻崎の大杉
(県指定天然記念物)
いつ見ても、大地にどっしりと根を張って高くそびえたつ大スギ・・・いいよなぁ~
ここからシャトルバスで15分。山の上にある白山神社のおまつり。
百数十年も前から続いて、神楽は三日三晩にわたって奉納したといわれている。そして今でも地元の蔵田や一ノ瀬の人達で、引き継がれている県指定の無形民族文化財。それぞれの家で代々引き継がれている。笛を奏でる人の家では、おじいちゃんも、曾おじいちゃんも笛を吹くのだそうです。
ちょうどお邪魔したときは、「剣の舞」が奉納されていました。この時代なのに、ちゃんと後継者は育っているというのが、素晴らしい。今日は、市会議員の文化部研修で訪れたのですが、今度くるときは、もっと時間をとって、ゆっくりとじっくりといろんな舞を見てみたいです。藤枝にも素晴らしい文化が保存継承されているのです。