「THAT」
Triple
Hazards
Active
Training
今日は朝から安倍川です。
地震・大雨・噴火の3つのハザードが複合して発生する可能性を考え、それに対応する複合型災害防災実働訓練(THAT)が実施されました。
静岡県では、過去に1707年(宝永4年)にマグニチュード8.4の地震で2万人の犠牲者を建物倒壊と津波で、また同じ年に富士山の噴火が発生し、翌年土石流となって大規模な濁流被害があったのです。
それから300年
9年ぶりのこの訓練には、自治体・企業・NPO2300人が参加して複合型災害防災実働訓練が行われました。
藤枝市消防団も参加です。
午後からは、自民党の総会に出席。