今朝は、薮田川付近の草刈でした。カワバタモロコを保護する会の皆さんと、ビオキッズの里と称して活動拠点としている、私たち夢づくり21とが合同でこの地区の草刈をします。今日の夢づくりには静大の学生6名も参加です。
写真はこれはセイタカアワダチソウ。花粉症の原因にもなるこの植物は、ものすごい繁殖力をもっていて、帰化植物で問題児。この前下見に行ったときには、「じゅずだま」(帰化植物)が群生していて、ほとんどと言っていいほど、セイタカアワダチソウの姿は見えなかったのに・・・。景色は一変。
背高泡立草 (せいたかあわだちそう)=北アメリカ原産の帰化植物。戦後、各地で大繁殖。繁殖力が強すぎてかえって自ら 繁殖力を弱めている、との説もある。
持ちなれない草刈マシーンを持って、大学生もみんな真剣です。
子供たちが遊ぶ広場もほらこの通り。
もうすぐ完成・・・。
私は残念ながら今日はここまで・・・・。野良服からスーツに着替えて、原八幡宮の例祭に出席です。