静岡茶市場で、初取引が行われましたね。
今年の新茶の成育は、良好とのこと・・・・。この日は、ご祝儀相場ということもあり、キロ10万円という最高高値で取引されたとのニュース。ペットボトルの普及はすごいのに、リーフティーで頂くのが人が少なくなってきたと伺います。「お茶はやっぱり急須でね」(ちょっと違ったかしら??ごめんなさい)のポスターが思い出されます。
今日は珍しく8:30より前に市役所にて作業。
「早起きは三文の得(徳)」とでもいうのでしょうか・・・・手もみの新茶を一番で頂いちゃいました。
一煎目は・・・・ほんのり甘く、すこしとろみがあり、二煎目は、少し苦味があり、サラっとしている。久しぶりに美味しいお茶をいただ感激しました。
得はそれだけじゃなくって、手もみ保存会の中に、知り合いがいて、お茶を飲んだ後の、茶殻を分けてくださいました。それも「醤油とみりんで炊くのもいいし、三杯酢で食べるのも美味しいよ」とお料理解説付き。早速その日のお昼に作ってみました。多少にがみはありますが、その苦味も甘みとなって、とっても美味しく出来上がりました。
お茶屋の友人から聞いた話ですと、玉露を同じようにしても、苦くならないとの事・・・今度挑戦してみます。
季節を美味しくいただくのっていいでいね。